MENU
当院について
院長紹介
院内紹介
診療科目
診療科目
一般歯科診療
総合歯科治療
短期集中治療
予防歯科
義歯(入れ歯)
親知らずの活用
インプラント治療
矯正歯科治療
歯周病治療
審美歯科治療
咬合(かみ合わせ)
ホワイトニング
口腔外科
アクセス
歯周病治療
原因はいくつか考えられます。1つは歯の汚れ、歯垢、歯石です。しかし歯並びや不適切な詰め物、かぶせ物があると、がんばっても取れにくいことがあります。
2つ目は噛み合わせです。かみ合わせが悪いと特定の歯に負担がかかり歯茎が痩せたり、歯の骨が無くなり歯周病の進行を早める場合があります。
3つ目は日常の生活での嗜好です。タバコ、ジュースなどの砂糖添加の飲み物です。
4つ目に全身的な問題、糖尿病、腎臓病なのです。歯周病はまた、口臭や他の臓器に感染を起こし思わぬ病気の遠因になることもあります。
歯茎が重かゆい、腫れや、出血がある、歯がぐらぐらする、口臭があるなどの場合要注意です。
歯周病の原因
歯周病(歯槽膿漏)の大きな原因は食べカスを栄養源とする細菌です。清掃不良部位の細菌の増殖によるものがほとんどで、一度歯周ポケットを形成するとブラッシングのみでは除去できません。空気を嫌うこの細菌は歯の根の方向に深く進もうとする傾向があります。こうして歯を支える健康な繊維や骨を破壊していきます。
歯周病の進行
歯周病の進行は非常に遅いため、普段の口腔内の変化ではなかなか気がつきません。気づかないうちに歯周病は進行し、多くの人が歯槽骨が吸収して歯が動くのを感じてから初めて症状を自覚します。さらに歯周病は口腔内だけではなく、全身にも影響を及ぼすことが最近分かってきました。歯周病菌そのものは強い病原性を持っているわけではありませんが、菌が歯周炎を起こした歯肉から血液に入りやすい状態になり、全身疾患の原因になる場合があるのです。
[進行度1] 歯ぐきがはれ、出血する
歯肉(歯ぐき)が赤く腫れ、歯を磨いたり食事をした際に出血することもあります。
[進行度2] 口臭を感じるようになる
歯肉の炎症はさらに進み、赤みが増し腫れぼったくなります。
歯周ポケット(歯肉と歯の間のすき間)が広くなり、出血したり膿が出てくる事があります。
[進行度3] 歯がぐらついてくる
歯肉の炎症はますます進み、赤くブヨブヨとした歯肉になります。
歯周ポケットでの炎症により歯根膜、歯槽骨が先端部から溶けてきます。
[進行度4] 硬いものが食べられなくなる
歯根を支えている歯槽骨がほとんど溶けてしまい、歯根が露出します。歯のぐらつきがひどくなり、硬いものは食べられなくなってきます。
歯周病の治療法
プラークコントロール
歯周病予防、治療共に基本となるのがプラークコントロールです。プラークコントロールとは歯周病の原因である歯垢(プラーク)の増殖を抑えることに重点を 置いた予防、治療法で、正しい歯磨きの仕方や歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使用してプラークコントロールをする事が歯周病予防、治療の基本です。
スケーリング & ルートプレーニング
歯垢(プラーク)は時間が経てば歯磨きでは取り除くことができない歯石になり、歯石は歯周病菌の格好の棲家となるため、早めに取り除くことが大切です。歯石・歯垢(プラーク)を除去し、再び付着しづらくする治療法がスケーリング&ルートプレーニングで、歯磨きでは取り除けない歯石はもちろん、取り除けていない歯垢(プラーク)を歯医者で除去することによって炎症が収まっていき、歯周ポケットの深さも浅くなりますので、歯周病の進行を抑え、症状の改善が期待できます。
詰め物や被せ物の修正治療
詰め物や被せ物の不適合があると、歯垢(プラーク)が付着しやすく、歯磨きで除去する事が難しくなるため、詰め物や被せ物が合っているかを確認し、合っていなければ修正する治療が行われます。詰め物や被せ物が適合するようになるだけで、歯垢(プラーク)が付着しづらくなり、また付着した歯垢(プラーク)を取り除きやすくなるため、歯周病の進行を抑え、症状の改善が期待できます。
生活習慣の改善
病気、睡眠不足、ストレスを感じているときなど抵抗力が落ちているときは歯周病菌に感染しやすくなります。十分な睡眠、適度な運動、ストレス解消は歯周病を治療していくうえでも欠かせません。また、歯周病と関係の深い糖尿病にならないような食事、よく噛んで食べるなど食生活を見直す事も必要です。
歯周病治療の流れ
[STEP1] 初期検査
綿密な検査をし、歯周病の原因を調べます。レントゲン撮影や、歯周ポケットの深さや日頃行っているブラッシング方法を行ってもらい間違ったブラッシング方法で磨いていないか調べます。
[STEP2] 初期治療
歯の汚れ(歯石も)を取り除きながら、歯ぐきの改善を目指します。最初は、患者様や歯ぐきに出来るだけ負担のかからない方法を選択します。歯石が付くのは、正しいブラッシングが出来ていないことが原因です。
[STEP3] 再評価
歯周病の治り具合をチェックします。歯石除去や正しいブラッシングで歯周病が治らない場合は、外科的な治療が必要になる場合もあります。
[STEP4] 外科治療(必要に応じて)
初期治療によって治らない場合、外科手術を行います。
歯肉を切って歯槽骨からはがして、根の先の方や根と根の間に付いている歯石や炎症巣を除去して滑沢にします。
[STEP5] 定期検査
全ての歯周治療が終了した後は、長期的な健康維持のために3-4ヶ月毎の定期検診にきて頂きます。歯石が溜まってしまえば、また歯周病になってしまう可能性がありますので定期検診の度に、歯のみがき方をチェックしたり、新たに付着した歯石を取り除きます。
診療のご予約について
電話予約
WEB診療予約
トップ
>
診療科目
>
歯周病治療
診療科目
一般歯科診療
総合歯科治療
短期集中治療
予防歯科
義歯(入れ歯)
親知らずの活用
インプラント治療
矯正歯科治療
歯周病治療
審美歯科治療
咬合(かみ合わせ)
ホワイトニング
口腔外科
佐藤デンタルオフィス
022-264-3133
980-0021
宮城県
仙台市青葉区中央
2-2-5
[ 月・火・水・金 ]
10:00~13:30 / 15:00~19:00
[ 木曜日 ]
10:00~13:30 / 15:00~18:00
[ 土曜日 ]
10:00~13:30 / 15:00~17:00
※最終受付時間は、終了の1時間前となります。
[ 休診日 ]
日曜・祝日
その他休診日は“
医院からのお知らせ
”にてご確認下さい。
アクセス